2015/4/25
前回の続きです。
試聴の後、サービス部門から
商品使用に関する注意点やメンテナンスについて
お話をしていただきました。
喫煙環境での使用や放熱スペース、改造による故障など、
様々なパターンでの問題点を解説してくれました。
また、メンテナンスの難しさやメンテナンスの内容など、
日頃はほぼ聞くことのできない貴重なお話なども
していただきました。
↓放熱や改造などで問題の出たメカや基盤
↓こだわりのメンテナンス
ひととおりゼミナールを終え夜は親睦会。
メーカーの方々や他のオーディオショップの方々との情報交換や、
今後オーディオ業界を盛り上げていくためには
どうしたらいいかなど、雑談も含めていろいろな方々と
たくさんのお話をさせていただきました!
アキュフェーズのAASゼミナールは 私、2回目の参加でしたが、
前回同様、とても内容の濃い勉強会となりました!
ちなみにゼミナール当日朝の富士山。
横浜に1泊して翌日の富士山。
無念…。