2015/5/11
本日、アキュフェーズよりセールスさんとエンジニアさんが、
C-3850の説明のためにご来店されました。
前作C-3800と外観は非常に良く似ていて、
寸法は全く一緒。
ただ、重量は前作より200g重くなったとのこと。
重くなった原因は、ヨーロッパの省エネ規格、
「無入力後2時間で電源オフ!」に
対応させたためだとか。
でもお話を聞いていると、
外観は一緒でも内部はフルモデルチェンジということですので、
省エネ規格以外にも様々な理由で重量が変わっているみたいです。
ちなみにC-3800からの主な変更点は、
●より見やすくなったボリュームレベル表示!
↓C-3800の表示
↓C-3850の表示、位置も下がった。
●ボリュームのフローティング化
●新設計ブロックコンデンサ・トロイダルトランス
●ローノイズ化
・VI変換アンプを2パラレル→4パラレルに
・IV変換アンプにリニアテクノロジー社製超高性能オペアンプを使用
・IV変換抵抗のローインピーダンス化
・マザーボードのトランス下にある配線やリレー回路の移動
●ヘッドホンアンプの回路構成を一新し高域歪みを改善
これらの変更でS/Nが113dB→115dBに!
C-3800に比べて低域の押し出し感が出て
高域の透明度もさらに増し、
何と言うか全体的なバランスが整ったいうか、
空気がやや澄んだというか、
そんな感じがします。
↓入力からAAVAボリュームまでの多くの基盤たち
↓ヘッドホンアンプとバランス出力回路
↓ブロックコンデンサを手に取り眺める私
6月に生産される初期ロット分はすでに完売で、
これからのご予約分は8月以降になるそうです。
ご注文はお早めにどうぞっ!
2025年6月17日
OrtofonMCXシリーズ針交換キャンペーン
2025年6月6日
B&W円高還元キャンペーンスタート
2025年6月1日
Accuphaseの新製品フォノアンプC-57展示しました
2025年5月24日
JBL4435の納品
2025年5月12日
ケーブルアクセサリーコーナーが見やすくなりました
2025年5月8日
アヴァンギャルドスピーカーのレイアウト変更
2025年4月26日
エソテリックより超久々のJAZZソフトが発売されます
2025年4月17日
FOCAL Aria Evo X N゚2を試聴
2025年4月8日
Accuphase E-3000展示しました
2025年4月6日
Accuphase C-290Vの納品
2025年2月23日
B&Wフロアスピーカー801D4の納品
2025年2月17日
HDMI接続の難解トラブル
2024年12月31日
2024年も1年間お世話になりました。
2024年12月3日
B&W 805D4 Signatureの納品
2024年11月8日
ゾノトーンの新製品ケーブル