2015/4/12
残念なことに、
カメラの技術や知識があまりない私・・・。
常連さんで趣味でカメラをやっている方が
ちらほらとおられますが、私は・・・。
でも、商品の写真を撮り続けているうちに、
いろいろと勉強になったことがあります。
日頃からときどき思っていた、
ゴールドのアンプやCDプレーヤーの黒ずみ感。
↓本日、まず普通に照明を当てて撮影したSANSUIのAU-α607NRA。
↓もう少し、照明を正面に当ててみたが、
う~ん、本来の色じゃない・・・、
と、考えているうちにハっとしました!
マッキントッシュのブラック&光沢アンプなどを撮る時は、
正面に黒い布を置いて映りこみを防いでます。
というわけで、明るいアンプには明るい布を!
白い布を当てて撮影してみました!
だいぶ良いが左側が暗い、ということで布を移動。
今度は右側が暗いので、布を近づけてみたら、
よし!
最初の写真と最後に写真を比較してみると、
全っ然違う!
食品だと美味しそうか不味そうかになると思いますが、
アンプだといい音しそうか、いい音しそうにないか・・・。
これは大事だ!と思いましたので、
今後はいい音しそうに見えるように撮影したいと思います。
あと、画像処理の技術もゆくゆくは学んでみたいと思います。
ちなみに、アンプが黒くなる原因は、
(今回は特に黒いなぁと思ってましたが。)
すぐ目の前に黒いスピーカーがあったためでした。